Next.js
// TODO: サンプルへのリンク
UnoCSSとNext.jsのはじめかた。
セットアップ
インストール
bash
pnpm add -D unocss @unocss/webpack
bash
yarn add -D unocss @unocss/webpack
bash
npm install -D unocss @unocss/webpack
bash
bun add -D unocss @unocss/webpack
設定
プロジェクトのルートにuno.config.ts
を作成します。
ts
import {
defineConfig,
presetAttributify,
presetIcons,
presetWebFonts,
presetWind3
} from 'unocss'
export default defineConfig({
presets: [
presetWind3(),
// ...
],
})
プラグイン追加
次に、next.config.js
でwebpackのプラグインとしてUnoCSSを追加します。
js
// next.config.js
const UnoCSS = require('@unocss/webpack').default
/** @type {import('next').NextConfig} */
const nextConfig = {
reactStrictMode: true,
webpack: (config) => {
config.plugins.push(
UnoCSS(),
)
return config
},
}
module.exports = nextConfig
スタイルシートのインポート
その後、_app.tsx
でuno.css
をインポートします。
tsx
import type { AppProps } from 'next/app'
// _app.tsx
import '@unocss/reset/tailwind.css'
import 'uno.css'
function MyApp({ Component, pageProps }: AppProps) {
return <Component {...pageProps} />
}
export default MyApp
使い方
unocssでコンポーネントにスタイルを当てましょう!
tsx
/* index.tsx */
const Home: NextPage = () => {
return (
<>
<main className="py-20 px-12 text-center flex flex-col items-center gap-20px">
<span text="blue 5xl hover:red" cursor="default">Nextjs</span>
<div className="i-carbon-car inline-block" text="4xl" />
<button className="btn w-10rem">Button</button>
</main>
</>
)
}
ホットモジュールリロード
HMRをサポートするには、webpackのキャッシュを無効化する必要があります。
js
// next.config.js
const nextConfig = {
reactStrictMode: true,
webpack: (config) => {
+ config.cache = false
config.plugins.push(UnoCSS())
return config
}
}
トラブルシューティング
仮想モジュールに関するエラー
bash
Error: ENOENT: no such file or directory, open '.../_virtual_/__uno.css'
.next
ディレクトリを削除し、開発サーバーを再起動してみてください。
その他
プロジェクトをビルドするには、tsconfig.json
のターゲットを少なくともes2015
以上にする必要がある場合があります。
デフォルトでは.js
拡張子のファイルはサポートされていません。ファイル拡張子を.jsx
に変更するか、設定でinclude: /\.js$/
のようにjsファイルを含めてください。詳細はこちら。